K-POPのバックダンサーになる方法が知りたい!

2020年9月22日
K-POPのバックダンサーになる方法を紹介
華やかでキラキラしているK-POPの世界。今回はそんなK-POPの「バックダンサー」になる方法について紹介していきたいと思います。アイドルだけでなくバックダンサーも人気なので、目指している方は必見ですよ!
                       

K-POPバックダンサーも人気

 

今回はK-POPのバックダンサーになる方法を紹介していきたいと思います。

K-POPが好きな方、バックダンサーを目指している方はぜひ参考にしてみてください。

 

バックダンサーがどういう仕事なのかを理解する

 

まずはバックダンサーとはどういう仕事なのかや、給料面など現実的な部分もしっかりと理解することが大切です。

バックダンサーのオーディションなどではダンス審査がメインとなっています。

ですが、面接官からいくつか質問される可能性も高いです。

あなた自身に関する質問だけでなく、その主催者側が求めている人材が、ダンスのジャンルとの適合性など理解しているかを確認してくることがあります。

ダンスの実力が一番大切ではありますが、その主催者側が求めているものを熟知しておきましょう。

どんなにダンスが上手くても、主催者側のジャンルと合致しなければ採用する意味がありません。

まずは、バックダンサーとはどういう仕事なのかをしっかり理解するところから始めていきましょう。

 

ダンサーの方の講演会に行ったり、さまざまなダンスを見に行ったりするのも効果的。

もし行くのに勇気がいるという方は、まずはYouTubeで検索してみましょう。

色んなジャンルのダンサーさんがダンスについて話している動画があり、とても参考になりますよ。

 

K-POPバックダンサーに特化した学校がある

 

韓国にはK-POPバックダンサーに特化した専門学校がたくさんあります。

専門学校ではさまざまな角度からダンスを学ぶことができるので、プロを目指すならおすすめ。

例えばプロのバックダンサー講師がレッスンをしてくれたり、就職支援制度もあったりするんです。

ここでいう就職支援とは、事務所のオーディションを受けたり、フリーで活躍するためにサポートしてもらえたりするということ。

もちろん韓国だけでなく、日本(東京、大阪)にも専門学校があるのでまずはオープンキャンパスへ行くのがおすすめです。

 

合わせて読みたい

 

コネクションを作る

 

どの職業でもコネクションはとても大事。

一般的に省略してコネと呼ぶ方が多く、ネガティブな印象を持っているかもしれません。

コネというと自分の実力でなく人を利用してのし上がる印象があると思いますが、ここでのコネクションは違う意味です。

コネクションとは繋がりを意味するので、人と人との繋がりのこと。

例えば独断でダンスを学ぶのではなく、ダンススクールを通じて先生や友達からダンスを学ぶ。

そこで仲良くなった友達がバックダンサーのオーディション情報を教えてくれたとします。

あくまで一例ですが、これをコネクションといいます。

なにごとも独学には限界があるため、周りと上手に付き合うことで新しい情報が入ってきたり、チャンスが舞い込んできたりするもの。

積極的に人と関わり、少しでもコネクションを作ると素敵な出会いがあるかもしれませんよ。

 

オーディション情報に特化したサイトを活用する

 

バックダンサーになりたい!という気持ちはあるけど、実際に何から始めたらいいかが分からないという方いませんか?

専門的な分野なのでなかなかイメージしにくい部分もありますよね。

そんな方におすすめなのが、オーディション情報に特化したサイトなんです。

いつどこでどんなオーディションがあるのかなどが、一目で分かります。

事務所ごとに毎回検索しなくてもいいので、とても効率的で便利ですよ。

気になる方は、ぜひスマートフォンやパソコンから検索してみてくださいね。

 

合わせて読みたい

 

バックダンサーのオーディションを受ける

 

ダンスチームやクラブでの活動が評価されスカウトされるということも稀にありますが、それは非常に珍しいケース。

なのでオーディションに自らエントリーするのもおすすめですよ。

バックダンサー専門のオーディションや、アーティストの特定のツアーでバックダンサーを募集しているというパターンが多いです。

自分のジャンルに合ったダンスができる場所を探すのもポイント!

調べてみると意外と募集しているのでぜひ探してみてくださいね。

 

no related

 

フリーランスバックダンサーという選択肢

 

バックダンサーというと、事務所・プロダクションに入る印象がありませんか?

もちろんそれらもバックダンサーになるための方法の一つです。

ですが、フリーランスで活動するという方法もあります。

では、事務所やプロダクションには所属せずにどうやって仕事を手に入れるのでしょうか?

 

いくつか方法はありますが、一つ目はオーディションを受けること。

もう一つはフリーランスで自ら運営会社に自分を売り込む方法です。

「私はこういうジャンルのダンスができます」と、自分の魅力を直接相手に伝えるのです。

フリーランスは収入、仕事の数が安定しないというデメリットがありますが、自分が本当にしたいと思う仕事を選ぶことができるので、非常に自由度が高いのがメリットです。

フリーランスが自分に合うと感じる方は検討してみてください。

 

自分からダンスパフォーマンスを発信する

 

最近ではSNSが普及しているため、自分から発信しやすい環境です。

バックダンサーを目指している方は、YouTubeやインスタグラムなどで自分のダンス動画を発信している方が多いんですよ。

その投稿がバズれば、スカウトマンや事務所の目にも止まるのでチャンスなんです。

 

ダンスに関する資格を取得する

 

ダンスと資格は、一見あまり関係ないように見えませんか?

しかし、意外とダンスに関する資格はあるんです。

例として2つほど紹介していきたいとおもいます。

 

プロフェッショナルキッズダンサー検定資格

これは子どもたちが対象の資格で、ダンスのクォリティが高い人が取得できる資格。

 

ストリートダンス検定

これはストリートダンスを専門とした、クオリティの高いダンスができる人が取得できる資格。

 

この2つのように年齢、ダンスのジャンルに合わせてさまざまな資格があるんです。

もちろん資格があることで必ずバックダンサーになれるというわけではありませんが、履歴書に書くことができるうえに、ダンスの実力を確認するツールとしても活用できますよ。

興味のある方はぜひ挑戦してみましょう。

 

ダンスと演技の関係性

 

ダンスと演技はあまり関係性がないように見えますが、実はとても関係性が深いんです。

ダンスで大切なのは表現力。

切ない曲を無感情で踊っているのを見ても、何も響きませんよね。

だからこそダンスと並行して演技を勉強している方も多いんです。

ぜひ表現力をさらに身につけてみませんか?

 

チャンスを掴むために自ら行動することが一番の近道!

 

ダンスの才能ももちろん大切ですが、地道な努力も大切。

ただチャンスを待つのではなく、自分からチャンスを掴むために行動してみてください。

意外と簡単に実践できるものもあるので、良かったら参考にしてみてくださいね。

 

合わせて読みたい